最新情報をお知らせします
わたしたちの活動をご紹介します
久留米市内の高等学校8校・9名、中学校20校・20名が参加し、家庭、学校、社会との関わりや社会のさまざまな出来事に対し、考えたことや感じたことを少年らしい感性で発表しています。
各校区で長年にわたり、青少年の健全育成に貢献された個人や団体が表彰されます。今年度は12名の方々が表彰されます。その前後で、和太鼓演奏や講演会を企画しています。
毎年5校区ずつに分けて各校区青少協が取り組んでいる活動を紹介し、自校区の取組の参考にします。今年度は、日吉、御井、安武、柴刈、城島の5校区が発表します。
子ども文化祭と銘打って、就学前から中学生までに絞り、各地域・校区で和太鼓に取り組んでいる子どもたちがお互いの和太鼓演奏を見合い、演奏技術の向上を図ります。
久留米市内全43小学校が参加します。主に5・6年生の男女計7名でチームを作り、校区対抗の駅伝大会です。昨年度は57チームが参加し、安武校区が優勝しました。
久留米市、うきは市、大刀洗町、小郡市で構成する、福岡県青少年育成県民会議の筑後北地協会連絡会では、順番にそれぞれの地区の取組みを発表しています。今年度は小郡市が当番です。